
FF11が11周年記念で11月11日から7日間ログイン無料キャンペーンやるよ。(FF11インストール方法 for Windows8/8.1)
そこは11日間にしとけよ!っとつっこみたくなるけれど無料期間は1週間限定らしい。
11周年ということは来年で干支が一周。
サービス開始時に小学生だった子供たちがもう立派な社会人ですし時の流れを感じます。
当時中学生だった僕もβ版の後、発売日から数日遅れでFF11を始めました。
全く遊ばなかった期間もあるので実質4,5年間ですがアカウントはβからの引継ぎなのでもうすぐ12年。
かなり年季の入ったデータです。
身の回りのデジタルデータにここまで古いデータはおそらく他にはありません。
しかし3か月以上ログインしないとスクエニの裁量で順次削除される可能性があるらしい。
僕は4年前カナダに来て暫くして課金をやめそのままフェードアウト気味に引退したので最後にログインしたのは3年半前。
という訳でスクエアエニックスアカウントでアカウント状況を確認したところまだキャラは残っていたので折角の機会に大切な思い出のためにもログインしてみました。
これからWindows8/8.1でFF11を初めてみたいという方もこの手順でインストールを行えば無事プレイできます。
準備
まずはクライアント(FF11のソフト本体)をインストールしなければなりません。
僕が最後にプレイしていた時はDL版というものは無く、全てDVD-ROMから1枚ずつインストールしたものですが現在は最新版の拡張ディスクまで入ったクライアントが無料で公式サイトからダウンロード可能。(Win版のみ)
全5GB超の分割ファイルなのでダウンロードには1時間近くかかりました。
ダウンロードが完了したら全ファイルが同一フォルダに入っているのを確認してFFXI_VC4_Pack.part1.exeファイルを起動すると自己解凍が開始します。(残りのファイルはrar形式ですが個別解凍はしません。)
すると解凍先としてFFXI_VC4_Packというフォルダが作られるのでその中にあるAutorun.exeを起動するとメニューが表示されるので必要なものをインストールしていきます。
ここまでは公式に書いてある手順通り。
※注意
この移行には1週間以上かかるので残念ながら今回の無料キャンペーンは適応外だと思います。
そしてDirectXのインストールが終わったら本体と拡張ディスクを順番にインストールしていきます。
天野絵6連発!!!
上から順にFINAL FANTASY XI本体→ジラートの幻影→プロマシアの呪縛→アトルガンの秘宝→アルタナの神兵→アドゥリンの魔境
ちなみに全作品クライアントはインストールできますがレジストレーションコードを購入していなければプレイ不可、僕の場合はアドゥリンは遊べません。
そしてインストールが終わったらPOLへログインします。
少しパスやIDを思い出すのに時間がかかりログインに手間取りましたがPOLのバージョンアップも一瞬で終わって順調に見えたところ・・・。
5時間・・・。
という訳でもう諦めようかとも思いましたが、思い出のため一晩放置して寝ました。
次の日、インストールは無事に終わったもののなぜかPOLからFF11が起動する際にフリーズする。
何度やってもフリーズする。
しかもタスクマネージャーから強制終了もできないので電源を切るしかないレベルのフリーズ。
色々調べてみると、どうやらDirectXの設定が問題だったようです。
「コントロールパネル」から「プログラムと機能」
左側の管理者権限で実行できる項目の「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック
レガシーコンポーネントを開いてDirectPlayにチェックを入れてインストールを行います。
すると問題フリーズはなくなりました。
そしてついに、
ついにきた!
懐かしのオープニング。
ロードオブザリングとかファンタジーの王道を彷彿させると評判。
フルバージョンはこちら。
FINAL FANTASY XI オープニングムービー
Welcome to Fenrir!!懐かしの狼‼(Fenrir鯖でAlveinというプレイヤーでした。)
フレンドリストを確認、オンラインフレンドゼロ・・・。
そしてモグハウスへ行きカバンをガサゴソ。
LSを漁りだして知ってる人が居るか確認。
誰もいない・・・。
時間帯が日本では朝方だからかもしれないと思ったので暫く様子を見るついでに色々と思い出の地を回ってみることにしました。
と、その前にモグハウスから出ようとしたところ見慣れない「モグガーデン」という選択肢が目に入ったので選んでみた。
海岸に蟹。
何やら難しい説明を始めたのでそっと立ち去った。
要は栽培を海岸沿いのお庭でやろうということらしいです(植物の栽培って海岸沿いだと潮風にやられるんじゃ・・・。)
細かいことは気にせず先ずはテレポホラでラテーヌ高原→バルクルム砂丘→セルビナ→マウラと始めたての頃の思い出に浸ることに。
※イメージ映像
そこから外洋航路を経てアトルガンへ。
海賊もタコもアンコウも出ない平和な船旅でした。
そして白門をウロウロしていたらこんなものを見つけた。
人に好かれるチャット術てw
近ごろの若者はチャットマナーがなってない的な事か、それとも■eはHimechanでも養成する気なんでしょうか。
それにしても僕がプレイしていた時はこんなものなかった・・・。
そんなこんなでとりあえず一通りウロウロも終えて満足した(キーボード操作に疲れた)のでメインでつけていたLSのコメントを書き換えてログインした証を残す。
そしてログアウト。
バイバイ、ヴァナディール!
また逢う日まで。
ひとこと
Webの勉強に興味を持ちだしたのはFF11でイベントの主催をしていてその管理をするためにFC2ホームページで簡単なHTMLのウェブサイトを作ったのがきっかけでした。
今でもその時のファイルはzipにして大切に保管してあります。
おまけ
当初の目的だったフレやLSメンバーに会えなかったのでまた今週末少しログインしてみようかなと思いつつ、倉庫キャラでログインしたら目の前にこんなのがいた。